2024年2月14日 坂本城跡の石垣など 保存検討へ 滋賀 三日月知事(NHKニュースより) 戦国時代の武将、明智光秀が築いた大津市の坂本城跡で、新たに見つかった長さおよそ30メートルの石垣について、滋賀県の三日月知事は石垣などの保存を検討していく考えを示しました。 ※右の動画は、NHK 滋……
2024年2月12日 『ルドゥーテバラ画ぬり絵展示館』開館 天才画家と称される ピエール= ジョゼフ・ルドゥーテ Pierre-JosephRedouté(1759~1840年)は、ボタニカル・アート(※1)の頂点を極め、『花のラファエロ 』『 バラのレンブラ……
2024年2月11日 続々 和邇北浜のコハクチョウ!! 琵琶湖に飛来する野鳥の代表選手『コハクチョウ』は、湖西地区では高島の野鳥センターまで行かないとなかなか観察できませんでしたが、なんと、今冬は和邇漁港の北(喜撰川浜橋の少し北)で2羽を観察することが出来……
2024年2月10日 坂本城址発掘調査現地説明会に行ってきました(2月10日) 大津市坂本三丁目で行っている発掘調査で、坂本城の三の丸と思われる堀および石垣が確認されました。坂本城は元亀2(1571)年に織田信長が、滋賀郡の支配の拠点として明智光秀に築城を命じたとされますが、廃城……
2024年2月9日 第27回 朝日二丁目朝市・(2月9日(木)9時~9時30分) 今年最初の「朝日二丁目金曜朝市」が、2月9日(金)午前9時から、通算27回目として開催されました。栗原の音羽さんのご協力で実施しています。(U・T) 今日も寒い朝となりましたが、少し陽が射し始め……
2024年2月7日 定例のミニサロンに『野生の猿』がゲスト参加!?(2月5日第1月曜日) 2月5日(月)午後1時から定例のミニサロンが開催されました(マスクを着用し換気の為窓を開けるなどの新型コロナウイルス感染症対策をマイルドに継続しながらの開催です)。 本日は朝から気温が上がらず、小雨……
2024年2月4日 続 和邇浜のコハクチョウ!! 琵琶湖に飛来する野鳥の代表選手『コハクチョウ』は、湖西地区では高島の野鳥センターまで行かないとなかなか観察できませんでしたが、なんと、今冬は和邇漁港の少し北で2羽を観察することが出来ます。琵琶湖水位の……
2024年1月30日 今日の朝の散歩と菜の花畑 日の出の時間がやっと7時前になり、これから少しづつ早くなります。 久しぶりに東の空に雲が無く、7時10分裏山に光が差しました。私が勝手に決めている、ゼニワラ遊歩道にある御神木♪♪ 朝日を浴びて木漏れ……
2024年1月29日 つらつら椿外苑情報『実生(種まき)から14年目で 初めて咲きました』 集会所前のつらつら椿外苑に植樹した『つたもみじ一徹』に14年目で初めて花が咲きました。 ①『蔦紅葉』(つたもみじ)は、【学名】 Camellia hybrid 'Tsuta-momiji'【花】……
2024年1月28日 いきいきサロン1月の月例サロンが開催されました 1月28日(第4日曜日)午後1時から3時ごろまで、1月の月例サロンが開催されました。恒例のお誕生日、1月はお2人。本日の参加者は26人です。 本日は、小野学区民生委員会の4名の方が取材に見え、会……