パソコン内のデータは消したつもりでも実は残っている?
必要がなくなったパソコンを処分するとき、よく行うのは次のような方法ではないでしょうか。
1)ファイルをゴミ箱に捨てる、またはファイル削除を行って、ゴミ箱を空にする
2)ディスクをフォーマット(初期化)する
3)リカバリディスクでパソコンを工場出荷時の状態に戻す
これでは、管理情報が変更されただけで、データが残っています。これらのデータは、通常の方法では見ることはできませんが、特殊なソフトウェアを利用すると再度復活させることが可能です。悪い奴が復活して利用しないとも限りません。(間違って削除の場合の救出にも利用)
※パソコン内にはご自分のデータはもちろんですが、家族や友人、他の会社関係の情報も入っていることが多いです。持ち主が責任をもって消去(復活出来ないように)しなければなりません。
それではどうしたらよいか?
ハードデスクを引っこ抜いて叩き割るのです・・・
これが一番ですが、正規な方法で説明すると(譲渡する場合など)ハードディスク上のデータを完全に消去するためには、専用のソフトを利用してください。データを完全消去することができます。
メーカー製パソコンには完全消去ソフトが組み込まれている場合もありますし、無料のソフトもあります。これらの消去方法とは、これは「消去する」というより「別なデータで置き替える」というのが正確な言い方です。元のデータに別なデータを上書きして、違う情報にしてしまうのです。ですからかなり時間がかかります。(普通は”0””1”のデータを上書きする、もっと強固にする為にこれを3回行う場合もある)
※最強強固な米国国防総省準拠方式もある(企業機密などの最高の漏洩防止方法)個人では必要ないが、ディスク全体の領域を最初にゼロ(0x00)で上書きした後、固定値(0xff)及び乱数で上書きし、最後に書き込み検証を行います。国内企業・官公庁で、最も採用されている方式です。ソフトウェアの復元 および 残留磁気を読み取る装置で復元不可能です。
私は、廃棄する場合やハードデスクの交換などの場合、こんなに時間をかけていられないのでハードデスクを叩き割ります。SSDの場合(ICチップ)は、バーナーで燃やす。