朝日二丁目
朝日2丁目は、JR湖西線の小野駅の北1K程にある、世帯数280世帯ほどの小さな自治会です。見下ろせば琵琶湖が眼下に広がり、後ろには比良山脈がそびえています。
昨今の町内会を取り巻く環境は、少子高齢社会の進展や生活スタイルの多様化により、町内会を基本とする地縁のつながりが薄れてきている状況です。
そのため、子育ての悩み、教育、あるいは加齢や障害による体力の衰え、将来への不安などを誰にも相談できずに一人で抱え込むなど、問題が深刻化する状況にあります。 一方、地域の住環境整備や環境美化、防犯・防災など個人の力では解決できない問題が増えていることから、「私たち自身のこと」としての共通認識に立ち、力を合わせて解決することが一層求められています。
私たちは、さまざまな人との関わりの中で生活しています。また、東日本大震災等の災害をきっかけに、日頃からの顔の見えるつながりと地域の絆づくりが見直されています。
一人ひとりが地域で連携し連帯感を持って活動する町内会活動は、住民パワーが結集することで大きな地域力になり、大津市が進める市民協働のまちづくりの基盤となっています。
『毎日安心して暮らせていること』。これこそが町内会の力です。 私たちの町内は、このことを踏まえ、人と人の繋がりや住み良い住環境を目指しています。
トピックス
-
12月27日(金)午前9時から、通算73回目となる「朝日二丁目金曜朝市」が開催されました。栗原の音羽さんのご協力で実施しています。(U・T) 本年最後の朝市です。8時半ごろには長蛇の列です。30名近い人々が、今か今かと待 […]
-
12月22日(第4日曜日)午後1時から3時半頃まで、本年最後の12月の月例サロンがイベント盛りだくさんで開催されました。 本日の参加者は38名。恒例のお誕生日、12月はいらっしゃいませんでした。 本日は、イベント盛りだく […]
-
おきなさらさの写真館が ①比良ゴルフ場の紅葉 ②和邇浜にサンタさんが来た に入れ替えられました。 ③びわ湖 横断虹はアップロードもれしていましたのでご案内いたします。(I)
-
12月16日(月)午後1時から定例のミニサロンが開催されました(換気の為窓を開けるなどの新型コロナウイルス感染症対策をマイルドに継続しながらの開催です)。 本日のミニサロンに見学者を含めて16人が参加しました。 ①囲碁コ […]
-
今年も残すところ3週間を切りました。師も走るほど、何かとご多忙な年の瀬かと存じますが、ちょっとリラックスして『ぬり絵』を楽しみませんか……と、アップロードしたぬり絵原稿に係るぬり絵入門コース参加者の(参考)作品をご紹介い […]
-
12月10日(第2火曜日)朝から厳しい冷え込みで、比良山系もうっすらと雪化粧です。そんな寒サニ負ケズ朝日二丁目集会所で、輪投げ練習会とぶらっとサロン(健康麻雀ミーティング)が、午後1時半より開催されました(しっかりと換気 […]
-
令和6年11月28日(第4木曜日)午前10時から朝日二丁目集会所で定例開催されている『絵手紙教室』を覘いてきました。 本日は7人が参加。本日の課題は『Xマス』です。 本日もちょっぴり積もる話に、ほんのちょっぴり口と耳を傾 […]
-
令和6年11月16日(第3土曜日)午前9時30分から11時30分頃まで、第16回朝日二丁目自治会パソコン講習会が『第8回スマフォ勉強会 総集編』として開催されました。 参加者は10人です。 今回の講習内容は 「スマフォで […]
町内散策
-
べらぼう!蔦屋重三郎の世界/歌麿『青楼十二時』(せいろうじゅうにとき)
いよいよ今夕(1月5日)より、NHK大河ドラマ『べらぼう』がスタートします。 浮世絵で見る吉原の一日。江戸時代、幕府公認の色街として誕生した吉原遊廓。ここでは長い歴史の中で、多くの女性たちが非人道的な扱いを受け、理不尽な […]
-
活動写真フアンに朗報です。 来る2月16日(日)13時15分~17時(開場12時) 京都府立文化芸術会館(府立病院前)にて、活動弁士の皆さんと和洋合奏団による京の活動写真『下鴨映画祭』が開催されます。(pdf) 日本映画 […]
-
今年の初夢は…1.藤袴(フジバカマ)2.鵯花(ヒヨドリバナ)3.4.が無くて…5.浅葱斑(アサギマダラ)。今年の初夢(達て(たって)の願い)は、『フジバカマを植えてアサギマダラを呼ぼう!!』の会(仮称)のスタートです。 […]
-
昨年整備を始めた、つらつら椿外苑(朝日二丁目集会所前斜面)。 12月26日、つらつら椿外苑植栽の椿全120本の内「茶の木」6本を除く114本にA5版の名札(ラミネート加工済)を設置しました。椿名・フリガナ・簡単な説明を記 […]
町内画像 スライド表示
当サイトの運営にご参加ください
このサイトを複数の方での運営を(投稿記事含め)考えております。
長くサイトを維持して行く為には、複数の方の関わり合いが必要です。病気や転移等の為にページが更新できずそのまま消えていくサイトを多く見てきましたが、その多くは一人の方が管理、運営、投稿と個人の力でやられていることが最大の原因です。
多少知識は必要ですが、「管理ができる」「簡単な記事は書ける」「サイトにアップロードできる」などどれか一つでも、ご協力ご参加いただけると助かります。
知識や方法などは、分かる限りの範囲で、優しくゆっくり丁寧にお教えいたしますので、大丈夫です。
ご自分のホームページを立ち上げる、パソコンのスキルの習得をする機会にもなりますので、なにとぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
画像処理・インターネット・ホームページあれこれ、お教えいたします。