朝日二丁目
朝日2丁目は、JR湖西線の小野駅の北1K程にある、世帯数280世帯ほどの小さな自治会です。見下ろせば琵琶湖が眼下に広がり、後ろには比良山脈がそびえています。
昨今の町内会を取り巻く環境は、少子高齢社会の進展や生活スタイルの多様化により、町内会を基本とする地縁のつながりが薄れてきている状況です。
そのため、子育ての悩み、教育、あるいは加齢や障害による体力の衰え、将来への不安などを誰にも相談できずに一人で抱え込むなど、問題が深刻化する状況にあります。 一方、地域の住環境整備や環境美化、防犯・防災など個人の力では解決できない問題が増えていることから、「私たち自身のこと」としての共通認識に立ち、力を合わせて解決することが一層求められています。
私たちは、さまざまな人との関わりの中で生活しています。また、東日本大震災等の災害をきっかけに、日頃からの顔の見えるつながりと地域の絆づくりが見直されています。
一人ひとりが地域で連携し連帯感を持って活動する町内会活動は、住民パワーが結集することで大きな地域力になり、大津市が進める市民協働のまちづくりの基盤となっています。
『毎日安心して暮らせていること』。これこそが町内会の力です。 私たちの町内は、このことを踏まえ、人と人の繋がりや住み良い住環境を目指しています。
トピックス
-
11月18日(月)午後1時から定例のミニサロンが開催されました(換気の為窓を開けるなどの新型コロナウイルス感染症対策をマイルドに継続しながらの開催です)。 朝から小雨が降ったり止んだりと、冬の到来が近いことを予感させるよ […]
-
令和6年11月16日(第3土曜日)午前9時30分から11時30分頃まで、第16回朝日二丁目自治会パソコン講習会が『第8回スマフォ勉強会 総集編』として開催されました。 参加者は10人です。 今回の講習内容は 「スマフォで […]
-
11月15日(金)午前9時から、通算67回目となる「朝日二丁目金曜朝市」が開催されました。栗原の音羽さんのご協力で実施しています。(U・T) 午後からは小雨模様との予報ですが、朝のうちは薄曇りとなりました。意地悪な蚊は冬 […]
-
11月12日(第2火曜日)朝日二丁目集会所で、輪投げ練習会が、午後1時半より開催されました(しっかりと換気しながら開催しました)。ぶらっとサロン・健康麻雀ミーティングは本日はお休みです。 輪投げ練習会に9人が参加しました […]
-
10月27日(第4日曜日)午後1時から3時ごろまで、10月の月例サロンが開催されました。 本日の参加者は29名。恒例のお誕生日、10月はお2人です。 今回はまだまだ続く残暑を吹っ飛ばせ!! 大茶話会Ⅲです。冷たくて 少し […]
-
令和6年10月24日(第4木曜日)午前10時から朝日二丁目集会所で定例開催されている『絵手紙教室』を覘いてきました。 本日は6人が参加。本日の課題は『ハロウィン』です。 本日もちょっぴり積もる話に、ほんのちょっぴり口と耳 […]
-
10月20日午前9時より恒例の美しくしよう会10月例会が行われました。 朝からすがすがしい晴天で絶好の草刈り日なのだが、参加者は相変わらずの寂しい人数。 集会所南側のワラビの里の草刈りですが、何せ1年ぶりの場所、背丈が1 […]
-
今年度の各班の班長さんと町内役員との間で「LINE for Business」を始めます
緊急案内やお知らせなどを各班長さんに一斉配信ができ、とてもメリットがあると考え利用していきたいと思います。 各班長さん同士ではチャットはできません、役員に対しての個別のチャットはできますが、なにせ受ける方は一人ですので、 […]
町内散策
-
今朝は、今季一番の冷え込みとなり、比良山系に初冠雪が観察されました(写真)。 ご存じの方も多いかと思いますが、小野駅前バスターミナルに隣接する『アサギマダラの丘』にフジバカマが植えられています。夏の終わりに、アサギマダラ […]
-
今日は、本当に寒い朝、日の出も遅く(冬至は12月21日だが、日の出が早くなるのはこれから半月後の1月上旬かららしい)朝の散歩も何かと理由をつけて「ついサボってしまう」今日この頃である。 SNSの話ではあるが、兵庫県の斎藤 […]
-
歴史ウォーキング『小野の古墳を訪ねて パート2』に参加してきました
11月14日(木)、小野コミュニティセンター講座・歴史ウォーキング『小野の古墳を訪ねて パート2』~真野古墳・唐臼山古墳・小野神社~に、大先輩の遺跡好き髙橋氏と夫婦の3人で参加してきました。 快晴とはいきませんでしたが、 […]
-
昨年整備を始めた、つらつら椿外苑(朝日二丁目集会所前斜面)。 11月3日、簡易歩道を延伸して、やっとこさ『ブロック製第2回廊』が完成しました。斜面にブロックを並べて、植樹している椿の近くまで行ける様にしました。 最大クラ […]
町内画像 スライド表示
当サイトの運営にご参加ください
このサイトを複数の方での運営を(投稿記事含め)考えております。
長くサイトを維持して行く為には、複数の方の関わり合いが必要です。病気や転移等の為にページが更新できずそのまま消えていくサイトを多く見てきましたが、その多くは一人の方が管理、運営、投稿と個人の力でやられていることが最大の原因です。
多少知識は必要ですが、「管理ができる」「簡単な記事は書ける」「サイトにアップロードできる」などどれか一つでも、ご協力ご参加いただけると助かります。
知識や方法などは、分かる限りの範囲で、優しくゆっくり丁寧にお教えいたしますので、大丈夫です。
ご自分のホームページを立ち上げる、パソコンのスキルの習得をする機会にもなりますので、なにとぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
画像処理・インターネット・ホームページあれこれ、お教えいたします。